• HOME
  • 掃除へのこだわり
  • お掃除メニュー
  • お客様の声
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ

ブログ

  • 2012.02.15

    三枚刃ホルダー

    左が一枚刃ホルダー、右が三枚刃ホルダー。下が取り付ける刃です。クリーニングする際使う道具で、汚れを削り落としたり、シールを剥がしたりするのに使います。ホルダーの先に剃刀の刃をつけて使います。…

  • 2012.02.15

    カーテンレールの取り付け

    (カーテンレールの取り付け)たまにカーテンレールの取り付けもします。このカーテンレールはニトリで買ってきたもので1本999円。売っている中で多分一番安いと思う。他に白色、シルバー、木目調などが…

  • 2012.02.11

    網戸の張替え

    網戸が破れたら自分で張替えてみてはいかがでしょうか。初めは網の目が歪んだりシワになったりしますが2~3枚張替えると意外と綺麗に貼れます。①古い網を取り除きます。網を押さえているゴムはまた使うので…

  • 2012.02.11

    ガスコンロ五徳の焦げ付き

    (ガスコンロ五徳の焦げ付き)ガスコンロの五徳の焦げ付きは落ちにくいですね。はずしてお湯の中に洗剤を入れてしばらく浸けておくと落ち易くなります。それでもなかなか落ちないのでスクレイパーなどで削…

  • 2012.02.10

    ダイノックシート貼り

    (キッチンの扉にダイノックシート)古くなったキッチンを交換しないで綺麗に見せる方法があります。扉の表面にダイノックシートを貼るのがおすすめです。交換するより費用が安くすみます。表面にシートを貼…

  • 2012.02.09

    フローリングワックスがけのポイント

    フローリングワックスかけのポイントはワックス塗る前に汚れをよく落とすということ。まず掃除機かけを丁寧にかけます。細かいゴミや髪の毛はこの時によく取っておかないと水拭きする時に苦労します。以…

  • 2012.02.07

    磨くと見た目がキレイになります。

    ハウスクリーニングをする時、水栓金物や、鏡、ステンレスなど光沢のあるもの、光るものは磨くと、お部屋がキレイに見えます。特に水栓金物はカルキがついて表面が白く曇っていることがよくあります。カルキ…

  • 2012.02.07

    浴室タイル目地に染み込んだカビ

    ( 浴室タイル目地に沁み込んだカビ)タイル目地に染みこんだカビはカビキラーを使うと簡単に落ちます。カビキラーを塗ってそのまま30分位おいておくと漂白されてキレイになります。タイル目地のカビ…

  • 1
  • 2
  • >>>

最新の記事

  • 秋らしくなってきました
  • カーペットタイルノリ除去
  • 引っ越しシーズン前の静けさ
  • 今年もあと1週間
  • 床タイルのポリシャーがけ

カテゴリ

  • ブログ (14)
  • 作業事例 (12)

最近のコメント

    ブログ アーカイブ

    • 2014年09月 (1)
    • 2014年01月 (2)
    • 2013年12月 (1)
    • 2012年11月 (1)
    • 2012年06月 (4)
    • 2012年05月 (1)
    • 2012年03月 (1)
    • 2012年02月 (12)
    • 2012年01月 (3)
    ↑ページのトップへ / トップ/ 会社概要/ サイトマップ/ 特商法表記/ プライバシーポリシー